ドリップケトルはハリオの粕谷モデルをおすすめする3つの理由 [食器]

C2C06782-EB7D-458F-B54A-D5489B8E1903.jpeg
この記事は食器や家具等さまざまなものにこだわりを持ち続けてきて、こだわりのモノに対して1千万円以上使ってきた筆者が、気に入ったモノを紹介する記事です。

コーヒーを自宅で淹れることができるようになりたい。
コーヒーメーカーでオートマチックに淹れるのではなく、ハンドドリップで淹れるてていねいな暮らしがしたい。
等、コーヒーに興味を持ちはじめた人はぜひ読んでみてください。

もちろんヘビーユーザーで2代目、3代目のドリップケトルをお探しの方にもおすすめです。
12B7CD56-6763-406D-8F55-627107EAB643.jpeg
◆ドリップケトルの簡単な選択方法
ドリップケトルは大きく分けて4種類あります。

・直火かIHか電気で沸かすか、沸かしたお湯を移して使うタイプかです。
 特に電気で温度も設定できるタイプは便利ですが、価格も高くなります。

・注ぎ口が根本から一定の細さであるかどうか。
 根本から細さが変わらない形状だと湯量が一定に出るので、特に初心者は湯量をコントロールしやすいです。
 逆に注ぎ口の根元が太いタイプのドリップケトルは上級者向けとも言えるでしょう。

◆おすすめするドリップケトルは、ハリオの粕谷モデル
そもそも粕谷哲さんとは?
WORLD BREWERS CUP2016年度優勝者というコーヒーを極めた人です。
日本人初の優勝者というだけでなく、アジア人初だそうです。
この粕谷さんが、ハリオに何度も何度も無理を言い、サンプルを作ってもらい、サイズ感、重さ、注ぎやすさにこだわった商品なので、期待ができますね。
粕谷さんのサイトはこちら

◆ドリップケトルはハリオの粕谷モデルをおすすめする3つの理由
それではハリオの粕谷モデルについて解説します。
まず先述した簡単な選択方法で選ぶと、お湯に移すタイプの注ぎ口から根元まで一定の細さのものになります。
なんといっても圧倒的なシンプルさ。ドリップだけに集中し、その他の要素を削ぎ落としたデザインです。

①ドリップケトルとしてだけの機能に集中しているからおすすめ

フタがないので水切れが良く、洗った後も逆さまにしておいておくだけですぐに乾きます。
また洗うのも手を淹れることができるので、簡単に洗うことができます。
フタがないことで冷めやすいというデメリットはありますが、1−2人分淹れるぐらいでは気になりませんでした。

沸かしたお湯を入れ替えるだけで95度ぐらいになります
温度は移してすぐで95度ぐらい。1分ぐらいで87度になりました
(※室温によっても変わってくるのであくまで参考です)

↓デジタルよりこんなアナログな温度計もおしゃれですね。



②コンパクトで場所を取らない

ドリップケトルもさまざまな形状や、素材があります。
コーヒーにハマればハマるほど、いろんな種類のモノを取り揃えてみたくなるものです。
こうやってこのような記事を見て調べている方なら、なおのことだと思います。

このモデルは小さく場所も取らないので、2つ目3つ目のドリップケトルとしてもおすすめです。

③価格が安い

また余計な機能を削ぎ落としているので、価格が安く抑えられています。
下記リンクは現時点(2021年12月)ですが、楽天最安です。
500mlと300mlの2つのモデルがありますが、主に2杯いれる方は500を、1杯いれる方は300をおすすめします。
筆者は500を使っていますが、このサイズぐらいの差であれば、大は小を兼ねるので500を選んでよかったです。

いかがだったでしょうか。
せっかく家で手間をかけてコーヒー時間を楽しむのなら、自分の納得したデザインや使い心地の良いモノを使ってみると、より楽しい時間が過ごせると思います。











nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

【予防】VitaNoteビタノートを試し..|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。